Jump to content

修理・補給コスト

修理・補給コスト

修理・補給コストはその名の通り、艦艇の修理と補給を行うことで次の戦闘に備えさせるものであり、戦闘後にアカウントから自動的に差し引かれます。コストは各 Tier ごとに一定であり、艦艇が戦闘で沈没したり、大きな損害を受けても影響を受けることはありません。

戦闘終了時に、戦闘で獲得したクレジットから修理・補給コストの合計が差し引かれます。所持クレジットが少なく、修理・補給コストを払えない場合、さらにクレジットを獲得するまでその艦艇を使えなくなる可能性があります
また、修理・補給コストに加え、戦闘で使用した砲弾もコストとして計上されることにご注意ください。このコストは一般的に修理・補給コストの 5 ~ 10% 程度となります。

この情報は戦闘結果に表示されます。「経済」タブで、獲得クレジット、艦艇の修理・補給費用、そして最終的な獲得クレジットを確認できます。

Economy_PBR_1920x1080_Branded_JP.thumb.png.fbb70fd328988e0421d9d94c002770b1.png

必要なクレジット数は固定されています。Tier V-VI のプレミアム艦艇は、標準艦艇より多くのクレジットを獲得できることに加え、さらに修理・補給コストがわずかに低くなっています。

  • Tier VII: 160,000
  • Tier VI: 101,250
  • Tier V: 28,750
  • Tier IV: 15,000
  • Tier III: 8,750
  • Tier II: 6,250
  • Tier I: 0

Tier が高いほど、修理・補給コストも多くなります。高 Tier の艦艇で戦闘をプレイする場合、パフォーマンスによっては、獲得クレジットがマイナスになることもあります。これは、高 Tier の艦艇ばかりがプレイされるようになることを避け、所有する低い Tier の艦艇を使い、楽しむ機会を増やすためです。

所有クレジットが少なくなってしまった場合、最も安全に稼ぐ方法は Tier V に戻ることです。この Tier での戦闘では、平均的なパフォーマンスでもかなりのクレジットが得られます。クレジット獲得においては、Tier VI の戦闘もかなり優秀です。さらにクレジットブースターもレアリティに関わらず、クレジット獲得量を効果的に増やしてくれるでしょう。よく考えて使いましょう!

この記事がお役に立てれば幸いです。それでは海上でお待ちしています!

×
×
  • Create New...