
大きく、さらに大きく: Tier VIII 戦艦
燃え上がる栄光とともに Tier VIII 艦艇が海に出現しました。これらの艦艇の特別な点を把握しておくことが欠かせません!
今回は海の偉大なる巨獣、Tier VIII 戦艦をご紹介します。注意: キャンペーンの主役であるフランスの Tier VIII 戦艦「République」についてはこちらの専用の「注目艦艇」記事で紹介しています。
以前の記事:
アメリカ戦艦 Maine
「Montana」の姉妹艦となるはずだった「BB 69 Maine」は、ニューヨーク海軍工廠に発注されました。ただし、航空母艦の成功と、それに伴うアメリカ海軍の方針変更により、1943 年 5 月に 5 隻建造されるはずだったモンタナ級戦艦のすべてがキャンセルされました。
ゲームにおける「Maine」は 2x2 および 2x3 の構成の砲塔に 10 門の 16 インチ (406 mm) 砲を搭載しています。マストドンの如き強固な防御 (装甲の厚さは最大 541 mm です!)を誇り、速度は Tier VIII の戦艦の中で最高の 32 ノットです。つまり、かなりの攻撃力と極めて高い汎用性を持つ戦艦であり、アメリカ戦艦愛好家にとって間違いなく面白い選択肢となってくれるはずです!
ドイツ戦艦 Friedrich der Große
「Friedrich der Große」が基づくドイツの計画案だった H 級戦艦は、6 隻で構成され、ドイツ海軍の再整備と拡張計画の一部でした。しかし、この計画は 1939 年の第二次世界大戦勃発により実現せず、本級の建造も中止され、一部だけ建造されていた 2 隻も 1941 年に解体されました。
本艦は、技術ツリーのライバルたちの中で最大の主砲である 16.5 インチ (420 mm 砲) を備えており、相手に必ず対策を取らせることになる艦艇です。加えて、19 km の基本射程、Tier VIII の開発可能戦艦と比較して最も高い火災発生率と AP 弾ダメージを持っています。さらに副砲も射程が 7 km あり、ソナーも使用可能と、まさに大王の名に相応しい艦艇と言えるでしょう。
日本戦艦出雲
「出雲」は「大和」に先んじる 1938 年の計画案です。重装甲、比較的高い速力、そして艦首の 3 基の砲塔に搭載された強力な砲を特徴とする艦艇です。
ゲームにおける「出雲」を危険な存在としているのは強力な砲だけではありません。良好な弾道と速力も備えているため、汎用性の高い戦艦として活躍してくれるはずです。
ソ連戦艦 Sovetsky Soyuz
「大艦隊」計画の一部であり、1938 年に建造が開始された「Sovetsky Soyuz」と 3 隻の姉妹艦は、ソ連海軍における最大最強の艦艇となるはずでした。火力面、排水量、その他の重要な性能において、対峙する可能性のあった敵戦艦に匹敵するものだったのです。戦艦は 20% ほど完成していましたが、当時の情勢により 1941 年に建造が中止されました。第二次世界大戦の終結後、本艦は解体され、姉妹艦も同じ運命をたどりました。そのうちの 1 隻だけは建造上の問題により、1940 年に既に取り消されていました。
ゲームにおける「Sovetsky Soyuz」は、砲弾と魚雷の両方に対する良好な防御力と Tier VIII 戦艦の中で最大級の HP を持っています。これによって、3x3 構成の砲をできるだけ長く使用することが可能です!
パフォーマンスの予想は、クローズドテストに基づくものであり、ライブサーバーでの艦艇の能力を完全に反映するものではない可能性があります。
Tier を上げ、大海原の覇者となれ!