
注目艦艇: Plymouth
突出したダメージ能力を誇る「HMS Plymouth」は、文句なしに注目に値する艦艇です!本記事では、本艦艇についてのより詳しい情報とお勧めのプレイ方法をご紹介します。
『Legends』における「Plymouth」は 1935 年から 1936 年の間に作成されたタウン級巡洋艦の第 3 グループの初期設計案に基づくものです。本計画案には、4 基の 4 連装砲塔に搭載された 16 門の 6 インチ (152 mm) 砲というユニークな兵装が盛り込まれていました。しかし、実際に建造することの難しさから、この砲配置は実現することがなく、最終的に建造された「Edinburgh」は4 基の 3 連装砲塔に同じ口径の砲を 12 門搭載していました。
「Plymouth」は『World of Warships : Legends』に登場した恐らく最もユニークでありながら、お馴染みのイギリス軽巡洋艦でしょう。本艦の主兵装は、巡洋艦において最多の門数を誇る主砲です。4 基の 4 連装砲塔に 16 門の 6 インチ (152 mm) 砲を搭載しています。これでも興味を惹かれないなら、これではどうでしょう? イギリス海軍の同胞である「Edinburgh」と「Belfast '43」はレーダーを搭載可能です (発煙装置の代わり)。加えて、4 連装の魚雷発射管を 2 基備えています。もちろん欠点もあります。船体の装甲が貧弱で、射程が短く、AP 弾しか使えません。
イギリスの軽巡洋艦の汎用性を考慮すると、最適な艦長の選択には多くの議論があります。我々は 「William Tennant」を選びました。防郭へのダメージを削減する基本特性「コアバリュー」を持ち、「Reginal Tyrwhitt」のビルドの複製にならないようにしています。残りには以下を選択しました。
- 砲を目標に維持するだけでなく、こちらを狙っている敵艦を把握するのにも役立つ「巧妙」
- 追加の機動力を提供してくれる「全速前進」
- 「Plymouth」の装甲不足を補う「海綿」
- 回避能力を向上させる「操舵の達人」
- そして最後は、「Plymouth」の様々な消耗品の使用回数を増やせる「満載」
インスピレーションももちろん重要です。今回はいくつか提案することにしましょう。
- 三川軍一の特性「秘匿」。巡洋艦の隠蔽性は、優れた戦績と港への早い帰還の違いとなる可能性があるものです。
- 「Plymouth」の短い射程を補うための Nikolay Kuznetsov の「太陽を追え」。
「Plymouth」で大ダメージを与え、大海原の覇者となれ!